- HOME
- 学童クラブ アフタースクールてらこやこどもの森
学童クラブ
アフタースクール
てらこやこどもの森
アフタースクール
てらこやこどもの森

アフタースクール
てらこやこどもの森とは?
「アフタースクールてらこやこどもの森」は、地域児童の心の浄化・礼儀・思いやりの心を育てることを主たる目的とし活動している学童クラブ。国・県・市等からの補助は一切受けておらず、不足する費用は全て、代表 湯澤宥広の寄付ならびに奉仕により運営されるものである。
アフタースクール理念 三本柱
- 群れて遊ぶ
異年齢の友だちと創意工夫をして遊ぶことは、大切な学習です。 - 瞑想タイム
毎日瞑想(メディテーション)をすることによって精神と肉体の健全を保ちます。 - 食事の意味の理解
自分以外の動植物の生命をいただくことではじめて自分の命をつなぐことができることを学びます。
対象児童
諸川小学校に在学中または就学予定の小学校1年生~6年生までの児童(原則として、もろかわ認定こども園を卒園した児童に限る)および、アフタースクールの趣旨や規則を理解し、賛同する保護者の児童。
なお、入所に際する保護者の就労の有無は問わない。ただし、入所希望者が定員を超える場合は、保護者の就労等の選考基準により選考をする。
※5年生および6年生については、1年生~4年生までの在籍児童数が定員の32名(各学年8名)に満たない場合に限ります。在籍児童数によっては、5年生以上のお預かりができない年度や、5年生までで退所となってしまう年度もありますので予めご了承ください。
※アフタースクールの趣旨や規則を理解していただけない保護者の児童、または、アフタースクールでの集団生活が困難な児童の入会はお断りします。
開園時間
通常アフター | 月曜日~金曜日 | 13:00~18:00 |
---|---|---|
1日アフター | 春休み・夏休み・冬休み等の長期休業日および代休の日 | 8:00~18:00 |
半日アフター | 新1年生の早帰り期間など | 下校時間~ 18:00 |
休園日
土曜日・日曜日・祝日・お盆(8月13日~16日)・年末年始(12月29日~1月3日)
活動場所
古河市諸川1779番地3(もろかわ認定こども園 敷地内)
費用
月謝 | 9,000円 (兄弟で入会の場合は、2人目以降8,000円) |
※月謝はアフタースクールの運営状況により変更になる場合があります。 ※長期休業日及び代休による1日アフターを利用する場合は、月謝の他に、 利用数日×550円(給食費込)を別途徴収します。 |
---|---|---|
教材費 (入所時のみ) |
1,000円程度 (カラー帽子・名札・月謝袋) |
※月謝袋については、年度毎に新しい月謝袋を購入していただきます。 |
児童障害保険料 (三井住友海上) |
無料 | ※児童障害保険料(年額4,000円程度)は、アフタースクールで全額負担しております。 |
アフタースクールの活動内容
通常アフター(月曜日~金曜日)
|
|
---|---|
15:00
|
バス迎え(諸川小学校)・宿題・自主学習 |
16:30
|
静座(こども園の遊戯室又はアフターの教室)・自由遊び |
17:00
|
おやつ・清掃 |
18:00
|
閉園 |
※一斉下校(15:00下校)の日の静座は16:30から行います。
1日アフター(長期休業日および代休の日)
半日アフター(下校時間からの活動内容になります) |
|
---|---|
8:00
|
開園・自由遊び |
9:00
|
登園完了・宿題・自主学習・休憩 |
11:00
|
自由遊び |
11:45
|
昼食(こども園の遊戯室又はアフターの教室) |
12:30
|
清掃 |
13:00
|
自由遊び |
14:00
|
宿題・自主学習 |
15:00
|
自由遊び |
16:00
|
静座(こども園の遊戯室又はアフターの教室)・おやつ・清掃・自由遊び |
18:00
|
降園完了・閉園 |
静座
心を静めるために行います。これにより、アルファー波(脳波)が出て、内臓にはセレトニン(内分泌)が分泌され、五感(視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚)のバランスの取れた人格が整う例が多くみられます。
宿題・自主学習
学校の宿題および自主学習を行います。職員の指導の他、子ども同士で互いにわからない所を教え合い支え合って理解する喜びを学びます。アフタースクールでの学習は、本来ご自宅で行うべき宿題や自主学習の補助学習であり、学力向上のための学習ではありません。
昼食・おやつ
食材や作ってくれた人に感謝し食べます。1日アフターの日の昼食は、こども園で調理した給食を遊戯室(おやつはアフターの教室)で食べ、食事作法・食事の意味を学びます。
清掃
毎日使用している全ての物に感謝の気持ちを込めて教室・廊下・階段等の清掃を全員で丁寧に行います。
自由遊び
創意工夫しながら友だちと仲良く遊びます。遊びの中で、ルールや人間関係を構築します。
その他
春休み・夏休み・冬休み期間中は、アフターでの活動以外に、燦SUN館(三和図書館)やイオンシネマ、工場見学、近隣の公園等にバスで出かけたり、こども園の園庭やプールでの活動も行ったりします。
アフタースクールご利用の保護者の方へ
閲覧にはパスワードが必要です。